SSブログ

訪問心理士(師)の役割と支援の範囲 [心理]

訪問心理士(師)の役割は、設置された目的のためにCLの心理支援やアセスメントに適切に対応することである。


続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

心理士(師)と心理教育の接点 [心理]

心理士(師)は、カウンセリングや心理療法、心理アセスメントに加え、折に触れ心理教育の機会がある。特に訪問心理士(師)においては、訪問先で対応するクライエントに共通する要素を法則化することで、心理教育に生かせることが可能となる。


トラウマの伝え方:事例でみる心理教育実践

トラウマの伝え方:事例でみる心理教育実践

  • 出版社/メーカー: 誠信書房
  • 発売日: 2021/11/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
心理教育教材「キックスタート, トラウマを理解する」活用ガイド――問題行動のある知的・発達障害児者を支援する

心理教育教材「キックスタート, トラウマを理解する」活用ガイド――問題行動のある知的・発達障害児者を支援する

  • 出版社/メーカー: 明石書店
  • 発売日: 2021/12/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
学校ですぐに実践できる 中高生のための〈うつ予防〉心理教育授業

学校ですぐに実践できる 中高生のための〈うつ予防〉心理教育授業

  • 出版社/メーカー: ミネルヴァ書房
  • 発売日: 2017/10/30
  • メディア: 単行本

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

指導力不足教員への政府見解 [学び]

教員不足を背景に教員免許更新制が廃止、教育資格が復活教員が教壇に復帰する機会が回復した。他方、指導力不足教員は、免職を余儀なくされる方向が政府提言としてまとめられた旨報道されている。



「辞める人・ぶら下がる人・潰れる人」さて、どうする?

「辞める人・ぶら下がる人・潰れる人」さて、どうする?

  • 作者: 上村紀夫
  • 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
  • 発売日: 2020/03/13
  • メディア: Kindle版

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

グループカウンセリングメソッドの活用場面 [心理]

某所で心理士(師)のグループ研修に参加する場面があった。


グループの中に癒しと成長の場をつくる 葛藤を抱える青少年のためのアドベンチャーベースドカウンセリング

グループの中に癒しと成長の場をつくる 葛藤を抱える青少年のためのアドベンチャーベースドカウンセリング

  • 出版社/メーカー: みくに出版
  • 発売日: 2017/07/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

身体化した感情がもたらす痛みの治療 [心理・健康]


「怒りが身体化する」と言われる。ゲシュタルト療法の格言である。他の言葉で表現をすると、怒りをはじめとする負の感情が筋肉に一定のパターンで神経回路をつくり、習慣化する中で、痛みを感じるといった体験である。今から15年程前、2大学の心理士をしていた頃、PCで記録を作成する機会が重なった。ある時、突如、右腕に激痛が走り、出先から某所に予約の電話をかけ治療をしたときがあった。

コリと痛みの駆けこみ寺! のびちぢみ体操

コリと痛みの駆けこみ寺! のびちぢみ体操

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2022/03/02
  • メディア: 単行本


続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

補助金申請関連事業と事業者及び不正利用者の態度ー「集(たか)る」心理 [公益通報]

持続化給付金に関わる詐欺事件が数多く報道されている。しかし補助金申請関連事業は、国税や地方税はじめ公の資金を、専ら自らの利得とするという思考が横たわる点に共通点がある。


良心をもたない人たちへの対処法

良心をもたない人たちへの対処法

  • 出版社/メーカー: 草思社
  • 発売日: 2020/12/15
  • メディア: 単行本
文庫 他人を支配したがる人たち (草思社文庫)

文庫 他人を支配したがる人たち (草思社文庫)

  • 出版社/メーカー: 草思社
  • 発売日: 2014/10/02
  • メディア: 文庫

2022年 最新版 損しないための完全ガイド〜コロナにおける給付金〜【給付金】【補助金】【助成金】

2022年 最新版 損しないための完全ガイド〜コロナにおける給付金〜【給付金】【補助金】【助成金】

  • 作者: マネープラス
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2022/01/23
  • メディア: Kindle版

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

連携時に用いられる共通言語と相互理解の促進【追記】 [心理]

訪問心理士(師)が他の心理担当者と連携する機会がある。その際、有資格者同士であれば、共通言語を保有しているため、短時間でも会話が通じやすく、連携の御蔭で、当該組織の未解決課題の解決を促進することが可能となる。

臨床心理アセスメント ―プロフェッショナルの極意と技法 (臨床心理学 第21巻第1号)

臨床心理アセスメント ―プロフェッショナルの極意と技法 (臨床心理学 第21巻第1号)

  • 出版社/メーカー: 金剛出版
  • 発売日: 2021/01/08
  • メディア: 雑誌
その心理臨床,大丈夫?---心理臨床実践のポイント

その心理臨床,大丈夫?---心理臨床実践のポイント

  • 出版社/メーカー: 日本評論社
  • 発売日: 2019/04/22
  • メディア: Kindle版
【追記】
訪問心理士が長期休暇の途中で、組織がどのような状態にあるか電話を入れることがある。長期休暇の時でも電話を受信する体制は整えられるのが通常で、それが困難な場合は、管理職2名が電話を受ける必要がある。ところが、訪問心理士が電話を入れた所、管理職(所属長)が電話に出たにもかかわらず、突然、切られてしまったことがあった。その直後、電話を再度入れた所、初任者研修の担当スタッフが出た。所属長の所在を問うた所、今退勤したと回答があった。仕方なく外部スタッフに状況を話し伝えてもらうこととなった。
 管理職によっては、自分の個人的な事情を優先して訪問心理士の報告を受理しない人がいる。緊急性への認知の共有が著しく困難となる。組織に関わるクライエントが長期休暇の間に何が起こっているか確認するのは通常であるが、その重要性を認識していないのは重大な問題であると感じた。それに加え、勤務時間終了時でもわざわざ会議を入れて訪問心理士の報告を聞かない時があった。その報告を管理職が聞かなかったため、更なる緊急事態が発生する危険があった。その状況に関するアセスメントを共有しないがゆえに対応が遅れ、結果的に訪問心理士に対応を事後的にサポートを依頼せざるを得なくなった。緊急度が高い心理士の対応は当該所属長及び副管理職がいついかなる時でも傾聴姿勢を怠っていたこと、訪問心理士の話を聞こうとしない傲慢な態度にあると捉えた。
 正式な勤務日と異なる連絡会に欠席する旨、事前連絡をしているにも関わらず、数カ月にも経過して訪問心理士が来ていないと副管理職を通じてクレームを伝えられるケースもあった。しかしそれは、組織の中の事前連絡受理体制が不十分だったに他ならない。契約通りの対応をしている訪問心理士の報告を傾聴しない体制自体、改めるためには、どうしたら良いか。公の組織は、猶更、人事異動を含、振り返る必要がある。訪問心理士の報告を聴こうとしないのは、明らかにパワーハラスメント条項に該当し公益通報の対象となることを付言せざるを得ない【2022.8.25追記】

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

クライエントを取り巻く支援者の態度

訪問先から帰るとふと振り返ることがある。クライエントの予後と周囲の支援者の態度である。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

現実検討力の脆弱性 [心理]

心理支援の場では、時に現実検討力の脆弱性を抱いたクライエントと向き合う機会がある。

思い出すと心がざわつく こわれた関係のなおし方 (心理療法士イルセ・サンのセラピー・シリーズ)

思い出すと心がざわつく こわれた関係のなおし方 (心理療法士イルセ・サンのセラピー・シリーズ)

  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2020/11/26
  • メディア: Audible版
心理学的支援法:カウンセリングと心理療法の基礎

心理学的支援法:カウンセリングと心理療法の基礎

  • 作者: 康弘, 末武
  • 出版社/メーカー: 誠信書房
  • 発売日: 2018/04/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
ころんで学ぶ心理療法―初心者のための逆転移入門

ころんで学ぶ心理療法―初心者のための逆転移入門

  • 作者: 遠藤 裕乃
  • 出版社/メーカー: 日本評論社
  • 発売日: 2003/05/20
  • メディア: 単行本

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

北京五輪に映し出された光と影 [学び]

Two-Sideways 二刀流

Two-Sideways 二刀流

  • 作者: 平野 歩夢
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2021/09/24
  • メディア: 単行本
北京冬季五輪がスタートし1週間が経過、様々な競技で魂のこもった各選手の演技が続けられている。特にスノーボードハーフパイプ決勝での金メダルは、2回目の判定基準に疑問を残しているが、3回目、誰もが目の当たりにした演技は、完璧な結果であり、心に残るものとなった。4位となった同種目でのレジェンドが1位の選手に駆け寄り健闘を称えた。フィギュアスケートも前回チャンピオンが4回転アクセスにチャレンジする中で4位となり、1位の選手を称えた。ショートプログラムでは、製氷の状況等の問題があったとされるが、各選手が正々堂々と戦った結果で歴史が移りゆく光景を目の当たりにしたと思う。

IMG06760.jpg

IMG06665.jpgIMG06659.jpgIMG06756.jpgIMG06755.jpg

IMG06758.jpgIMG06764_HDR.jpg


平野歩夢 判定基準の説明聞くべき - Yahoo!ニュース



 

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大雪のはずれ予想 公共放送 報道 【追記】 [学び]

10日の大雪予想に関する公共放送の報道は、概ね外れた予想だった。特に午前7時59分頃、女性アナウンサーの「予定の変更も検討なさって下さい」といった表現は、通学や勤務地に向かう多くの人にとって動機を妨げ、必要な外出はもとより、自動車の使用の機会を奪う等、過度な恐怖をもたらす不適切な注意喚起を含む内容だった。

ユーキャンの気象予報士 入門テキスト きほんの「き」 (ユーキャンの資格試験シリーズ)

ユーキャンの気象予報士 入門テキスト きほんの「き」 (ユーキャンの資格試験シリーズ)

  • 出版社/メーカー: U-CAN
  • 発売日: 2021/09/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
基礎から学ぶ気象学

基礎から学ぶ気象学

  • 出版社/メーカー: 東京学芸大学出版会
  • 発売日: 2019/09/30
  • メディア: 単行本
IMG06744 -1.jpgIMG06744 -2.jpg
【追記】
2月13日の報道では、首都圏平野部でも、8cmの積雪があると2月14日の予報がされていた。今回は、経済界までテレワークの要請があるとの報道があった。しかし13日日中から雨が降り始め、深夜から14日朝まで降り続いた。雪は、早朝4時に降りやむ予想もあった様子であり、白銀の世界を創造していたが、路面の凍結も見当たらない状況である。雪による交通被害がないことは幸いであるが、そもそも予報が全く外れていることが問題であるように感じている。各自の生活領域では、気象予報士による報道を踏まえ、時に懐疑的な見方も参考にしながら、身近な場所での空を眺める等、自ら経過観察を行うことが重要だろう。コロナ禍の中で、外出を控えるという意識が隠れているからなのか、また、交通障害については、1月6日を始め、大規模な交通障害への対応に対して過度な防衛が定着しているからなのか、間違った大雪の外れ予想は、いずれもトラウマ感情が背景にあると解さざるを得ない。14日朝、東京23区の降雪予報がなくなった旨テロップが出されていた。また朝起きたら雪が降っていない、良い方向に降雪予報が外れたと男性アナの説明があったが、そもそも当初から外れる予報は予報では断じてあり得ない。実際に自分の目で確かめた上での99%の正確な根拠がなければ、特に公共放送の中で断定的表現で、最初からしない方が良い。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

キャリアカウンセリングと進路相談 [心理]

人は皆進路を選択する時期がやってくる。その折、キャリアカウンセリングが機能するが、進路指導や進路相談を必要とする場面において意外と「キャリアカウンセリング」という概念が理解されていないと感じることがあった。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ゲーム依存(障害)の世代間伝達 [心理]

近年の子供達の大きな問題は、ゲーム依存が障害と化し、子供の行動を親が共に興じることで、ゲーム依存(障害)が世代間伝達を続けることである。

ゲーム障害 ゲーム依存の理解と治療・予防

ゲーム障害 ゲーム依存の理解と治療・予防

  • 出版社/メーカー: 福村出版
  • 発売日: 2020/08/17
  • メディア: 単行本
スマホとゲーム障害: 上手に使って病気を防ごう (健康ハッピーシリーズ)

スマホとゲーム障害: 上手に使って病気を防ごう (健康ハッピーシリーズ)

  • 出版社/メーカー: 少年写真新聞社
  • 発売日: 2020/08/20
  • メディア: 単行本
ネット依存・ゲーム依存がよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版)

ネット依存・ゲーム依存がよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版)

  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2018/06/29
  • メディア: Kindle版
Q&Aでわかる 子どものネット依存とゲーム障害

Q&Aでわかる 子どものネット依存とゲーム障害

  • 作者: 進, 樋口
  • 出版社/メーカー: 少年写真新聞社
  • 発売日: 2019/10/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

侵襲性の判断 [心理]

クライエントの認知に関わる侵襲性の判断は、あくまで個別の判断を必要とするが判断する側が、侵襲性の深さ、程度に関しては、クライエントの特性や思考、認知等の要素に寄り添い判断する必要がある。

改訂増補 精神科臨床における心理アセスメント入門

改訂増補 精神科臨床における心理アセスメント入門

  • 作者: 津川 律子
  • 出版社/メーカー: 金剛出版
  • 発売日: 2020/08/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
子どもの臨床心理アセスメント-子ども・家族・学校支援のために

子どもの臨床心理アセスメント-子ども・家族・学校支援のために

  • 出版社/メーカー: 金剛出版
  • 発売日: 2010/09/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
臨床心理アセスメント入門-臨床心理学は,どのように問題を把握するのか (臨床心理学レクチャー)

臨床心理アセスメント入門-臨床心理学は,どのように問題を把握するのか (臨床心理学レクチャー)

  • 作者: 下山 晴彦
  • 出版社/メーカー: 金剛出版
  • 発売日: 2008/09/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
公認心理師有資格者へのスーパービジョンの現実:岡ちゃんの心のつぶやきノート:SSブログ (ss-blog.jp)

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

心理士(師)と連携の基本姿勢 2021-12-02 [心理]

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「変容」を目指す営みにチェンジする必要がある 何時になってもできない人は師を名乗る資格がない [心理]

課題を抱えながら不適応の行動パターンを認めつつも手をこまねいて場当たり的な支援をしている相談員が存在する。クライエントや保護者の思いをお察しすると、切ない気持ちがこみあげてくる。見方の違いはただ一つ。「変容」目指すというスタンスに立脚しているかと言う点にある。

行動変容法入門

行動変容法入門

  • 出版社/メーカー: 二瓶社
  • 発売日: 2006/01/01
  • メディア: 単行本
「感情と行動」の大法則―なるほど行動変容はこうするのか!

「感情と行動」の大法則―なるほど行動変容はこうするのか!

  • 作者: 宗像 恒次
  • 出版社/メーカー: 日総研出版
  • 発売日: 2021/11/21
  • メディア: 単行本
恐れのない組織――「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす

恐れのない組織――「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす

  • 出版社/メーカー: 英治出版
  • 発売日: 2021/02/03
  • メディア: 単行本

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

臨床心理実習の体験記憶が生きている人と体験がない人との違い [心理]

Counselor、心理士がクライエントの心理面接中は静かに待機している相談員の方が通常である。他方緊急事態が発生した場合、静かに扉を叩き教示して下さるのも有難い場面がある。しかしながら時に大きく扉を何度も叩き、心理面接の効果を減殺させてしまうケースもある。臨床心理面接実習を終えている方は、基本姿勢、基本技法に沿った対応が身についているため、適切な配慮が自然とできると思われる。

臨床心理実習マニュアル

臨床心理実習マニュアル

  • 出版社/メーカー: 遠見書房
  • 発売日: 2013/04/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
臨床心理士をめざす大学院生のための精神科実習ガイド

臨床心理士をめざす大学院生のための精神科実習ガイド

  • 出版社/メーカー: 誠信書房
  • 発売日: 2009/01/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カウンセリング技法の修得と実践 [心理]

心理師の資格を取得することは筆記試験に合格することを意味するが、必ずしも臨床心理面接及びカウンセリング技法を修得していることを意味するものではない。

来談者のための治療的面接とは──心理臨床の「質」と公認資格を考える

来談者のための治療的面接とは──心理臨床の「質」と公認資格を考える

  • 作者: 増井 武士
  • 出版社/メーカー: 遠見書房
  • 発売日: 2019/06/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
心理臨床の親面接:カウンセラーの基本的視点

心理臨床の親面接:カウンセラーの基本的視点

  • 作者: 永井 撤
  • 出版社/メーカー: 北大路書房
  • 発売日: 2021/03/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
100のワークで学ぶ カウンセリングの見立てと方針

100のワークで学ぶ カウンセリングの見立てと方針

  • 作者: 竹内 健児
  • 出版社/メーカー: 創元社
  • 発売日: 2021/08/24
  • メディア: 単行本
SATカウンセリング技法

SATカウンセリング技法

  • 作者: 宗像 恒次
  • 出版社/メーカー: 広英社
  • 発売日: 1997/10/01
  • メディア: 単行本
公認心理師―Gルート合格への付帯意見:岡ちゃんの心のつぶやきノート:SSブログ (ss-blog.jp)

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

見当識症状がみられる「専門職」への対応 [心理]

高齢化社会の中、専門職、時に心理専門職(有資格者)の中にも事実誤認が顕著な方に直面することがある。例えば、予約ボードに明記されているクライエント(名)の誤認はもとより、予約時間を間違えたり、相談室の施錠確認を忘れたことに加え、面接室が複数ある時に、部屋の名称を間違えて鍵を管理しているケースがある。

認知症にならない「脳活性ノート」 (物忘れ外来で生まれた“書くリハビリ

認知症にならない「脳活性ノート」 (物忘れ外来で生まれた“書くリハビリ")

  • 作者: 石井 映幸
  • 出版社/メーカー: マキノ出版
  • 発売日: 2018/01/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

心理検査のフィードバックの際に留意すること [心理]

心理検査のフィードバックの際は、クライエント及びその保護者にtheoryに従って慎重に行う。医師やSV等がいる場合には、意見も聞くことが重要である。しかし意見を聞いた上で行ったフィードバックは、心理士という専門職として適切な対応を行ったことになる。


子どもの心理検査・知能検査 保護者と先生のための100%活用ブック

子どもの心理検査・知能検査 保護者と先生のための100%活用ブック

  • 出版社/メーカー: 合同出版
  • 発売日: 2020/10/24
  • メディア: 単行本
公認心理師のための「心理査定」講義 (臨床心理フロンティア)

公認心理師のための「心理査定」講義 (臨床心理フロンティア)

  • 出版社/メーカー: 北大路書房
  • 発売日: 2021/05/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
子どもの心を診る医師のための発達検査・心理検査入門 改訂2版

子どもの心を診る医師のための発達検査・心理検査入門 改訂2版

  • 作者: 橋本 浩
  • 出版社/メーカー: 中外医学社
  • 発売日: 2021/06/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

EMDR [心理]


EMDR標準プロトコル実践ガイドブック: 臨床家、スーパーバイザー、コンサルタントのために

EMDR標準プロトコル実践ガイドブック: 臨床家、スーパーバイザー、コンサルタントのために

  • 出版社/メーカー: 誠信書房
  • 発売日: 2019/06/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

心理臨床の場面では、傾聴と共感をベースにした傾聴技法で、主訴を取り巻く背景の気づきに導き、認知・行動療法に導いたり、リラグゼーションやSSTを通じた心理教育と連動させる等、ケースにより工夫が必要である。特にクライエントの希望にかなった負担の少ない流れに導くことが必要である。他方でトラウマ治療に繋がるケースでは、速攻性のある技法も加える必要がある場合もある。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

感情のコントロールが困難となる理由【追記】 [心理]

感情のコントロールができない理由には、自分の要求や本音を心の中に抑圧していることが多くみられる。その結果、行動症状として感情制御が困難な状況に陥ることとなる。この場合、自責を感じる場合は、他者に迷惑をかけずに済む場合が多い。しかし他者に怒りが向かう場合には、他人に迷惑をかけてしまう。仮に教育的な信念で正義ととらえ、適切と考えていてもそれを周囲に押し付けると複数の規範を超えてしまう場合がある。

「つい感情的になってしまう」あなたへ

「つい感情的になってしまう」あなたへ

  • 作者: 水島広子
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2020/03/25
  • メディア: 単行本
【追記】
訪問心理士が長期休暇の途中で、組織がどのような状態にあるか電話を入れることがある。長期休暇の時でも電話を受信する体制は整えられるのが通常で、それが困難な場合は、管理職2名が電話を受ける必要がある。ところが、訪問心理士が電話を入れた所、管理職(所属長)が電話に出たにもかかわらず、突然、切られてしまったことがあった。その直後、電話を再度入れた所、初任者研修の担当スタッフが出た。所属長の所在を問うた所、今退勤したと回答があった。仕方なく外部スタッフに状況を話し伝えてもらうこととなった。
 管理職によっては、自分の個人的な事情を優先して訪問心理士の報告を受理しない人がいる。緊急性への認知の共有が著しく困難となる。組織に関わるクライエントが長期休暇の間に何が起こっているか確認するのは通常であるが、その重要性を認識していないのは重大な問題であると感じた。それに加え、勤務時間終了時でもわざわざ会議を入れて訪問心理士の報告を聞かない時があった。その報告を管理職が聞かなかったため、更なる緊急事態が発生する危険があった。その状況に関するアセスメントを共有しないがゆえに対応が遅れ、結果的に訪問心理士に対応を事後的にサポートを依頼せざるを得なくなった。緊急度が高い心理士の対応は当該所属長及び副管理職がいついかなる時でも傾聴姿勢を怠っていたこと、訪問心理士の話を聞こうとしない傲慢な態度にあると捉えた。
 正式な勤務日と異なる連絡会に欠席する旨、事前連絡をしているにも関わらず、数カ月にも経過して訪問心理士が来ていないと副管理職を通じてクレームを伝えられるケースもあった。しかしそれは、組織の中の事前連絡受理体制が不十分だったに他ならない。契約通りの対応をしている訪問心理士の報告を傾聴しない体制自体、改めるためには、どうしたら良いか。公の組織は、猶更、人事異動を含、振り返る必要がある。訪問心理士の報告を聴こうとしないのは、明らかにパワーハラスメント条項に該当し公益通報の対象となることを付言せざるを得ない【2022.8.25追記】

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

自己不一致をもたらす有資格者の禁止令と向き合う [心理]

心理士(師)として訪問すると、他職種に加え、他の心理師と対話するケースが出てくる。心理士(師)の方の中では、クライエントの自己成長や行動変容に向けた支援するために協力するべく意思統一がしやすい方が多くおられる。もっともそのための提案をする度に、新しい支援法については、拒否的態度が顕著な方がおられることに驚いたことがある。

TA Today&Tomorrow 私の治療哲学 幼時決断・禁止令と再決断

TA Today&Tomorrow 私の治療哲学 幼時決断・禁止令と再決断

  • 出版社/メーカー: チーム医療
  • 発売日: 2013/08/01
  • メディア: DVD-ROM
人生の99%は思い込み―――支配された人生から脱却するための心理学

人生の99%は思い込み―――支配された人生から脱却するための心理学

  • 作者: 鈴木敏昭
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2015/05/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
自分を縛る“禁止令”を解く方法 見えない「利得」に気づくと、すべての問題は解決する (大和出版)

自分を縛る“禁止令”を解く方法 見えない「利得」に気づくと、すべての問題は解決する (大和出版)

  • 作者: 大鶴 和江
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2021/10/13
  • メディア: Kindle版

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

固着化された行動傾向の理解 [心理]

クライエントの固着された行動傾向には、一見、常軌を逸脱するように見えても、気質や生育歴に基づく根拠が必ずある。その根拠を科学的に見抜くことが心理士(師)のアセスメントである。しかしアセスメントの知識が不安定であるとただ単に「異常」としか見えない心理師もおられる。

公認心理師のための「心理査定」講義 (臨床心理フロンティア)

公認心理師のための「心理査定」講義 (臨床心理フロンティア)

  • 出版社/メーカー: 北大路書房
  • 発売日: 2021/05/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
第14巻 心理的アセスメント (公認心理師の基礎と実践)

第14巻 心理的アセスメント (公認心理師の基礎と実践)

  • 出版社/メーカー: 遠見書房
  • 発売日: 2019/04/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

謝罪を求め続ける心理(病理) [心理]

子供の世界でも大人の世界でもきちんと謝罪をしているのに謝罪を求め続ける人がいる。いわば、病理的側面があることが否めないケースがある。




続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

クライエントの変容を促進する要因 [心理]

臨床心理士が心理支援した介入後、別稿で述べた心理面接、心理療法の予後について、良好に転ずるか否かを決めるのは、正規の心理臨床トレーニングを資格を付与される段階に至るまで、継続的に受けた心理士(師)が、クライエントの心理支援を行う際、現状を正しくアセスメントし、変容を生み出す心理支援や環境調整等を行い、継続的な心理面接を構造化し、時機に応じた心理支援を主訴解決に至るまで継続することである。


ヤーロムの心理療法講義―カウンセリングの心を学ぶ85講

ヤーロムの心理療法講義―カウンセリングの心を学ぶ85講

  • 出版社/メーカー: 白揚社
  • 発売日: 2007/10/01
  • メディア: 単行本
心理学的支援法:カウンセリングと心理療法の基礎

心理学的支援法:カウンセリングと心理療法の基礎

  • 作者: 康弘, 末武
  • 出版社/メーカー: 誠信書房
  • 発売日: 2018/04/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

臨床心理面接の予後 [心理]

臨床心理面接は、初回面接でクライエントの主訴を把握し困り感に寄り添う。その中で主訴の改善や緩和に向けた心理支援を行い、行動変容のための自己決定を行う。その後、予後を観察する必要があり、その都度折に触れ、心理面接に繋ぐ中で面接の構造化が必要である。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

あるべき正義を伝えることへの警鐘 [心理]

コロナ禍の中で、不登校、自殺件数の報告等が過去最大と報道されている。これは見方を変える時、義務教育というあるべき正義を伝えることへの警戒と警鐘が示されているように思えてならない。




続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

心理士(師)の時間管理と時間外指示【追記】 [心理]

訪問心理士(師)は、面接枠の中で休み時間を調整するが、休憩時間中管理職からの指揮命令が入り、結果として、法定の休憩時間をとれないことがしばしである。そして、結果として法定労働時間を超えてしまう中で重い職務上の義務を課されることがある。しかし通常は、心理職への意欲により支えられている。しかし善意を無にする指示があることも聞かれることがあり残念に感じることがある。

恐れのない組織――「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす

恐れのない組織――「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす

  • 出版社/メーカー: 英治出版
  • 発売日: 2021/02/03
  • メディア: 単行本
心理的安全性のつくりかた

心理的安全性のつくりかた

  • 作者: 石井 遼介
  • 出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセンター
  • 発売日: 2020/09/01
  • メディア: 単行本
【追記】
訪問心理士が長期休暇の途中で、組織がどのような状態にあるか電話を入れることがある。長期休暇の時でも電話を受信する体制は整えられるのが通常で、それが困難な場合は、管理職2名が電話を受ける必要がある。ところが、訪問心理士が電話を入れた所、管理職(所属長)が電話に出たにもかかわらず、突然、切られてしまったことがあった。その直後、電話を再度入れた所、初任者研修の担当スタッフが出た。所属長の所在を問うた所、今退勤したと回答があった。仕方なく外部スタッフに状況を話し伝えてもらうこととなった。
 管理職によっては、自分の個人的な事情を優先して訪問心理士の報告を受理しない人がいる。緊急性への認知の共有が著しく困難となる。組織に関わるクライエントが長期休暇の間に何が起こっているか確認するのは通常であるが、その重要性を認識していないのは重大な問題であると感じた。それに加え、勤務時間終了時でもわざわざ会議を入れて訪問心理士の報告を聞かない時があった。その報告を管理職が聞かなかったため、更なる緊急事態が発生する危険があった。その状況に関するアセスメントを共有しないがゆえに対応が遅れ、結果的に訪問心理士に対応を事後的にサポートを依頼せざるを得なくなった。緊急度が高い心理士の対応は当該所属長及び副管理職がいついかなる時でも傾聴姿勢を怠っていたこと、訪問心理士の話を聞こうとしない傲慢な態度にあると捉えた。
 正式な勤務日と異なる連絡会に欠席する旨、事前連絡をしているにも関わらず、数カ月にも経過して訪問心理士が来ていないと副管理職を通じてクレームを伝えられるケースもあった。しかしそれは、組織の中の事前連絡受理体制が不十分だったに他ならない。契約通りの対応をしている訪問心理士の報告を傾聴しない体制自体、改めるためには、どうしたら良いか。公の組織は、猶更、人事異動を含、振り返る必要がある。訪問心理士の報告を聴こうとしないのは、明らかにパワーハラスメント条項に該当し公益通報の対象となることを付言せざるを得ない【2022.8.25追記】

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ブリーフセラピー [心理]


ブリーフセラピー入門──柔軟で効果的なアプローチに向けて

ブリーフセラピー入門──柔軟で効果的なアプローチに向けて

  • 出版社/メーカー: 遠見書房
  • 発売日: 2020/12/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

ブリーフセラピーの手法に共通することは、凝縮された簡潔な表現法を用いたアプローチを行うことである。その時クライエントに向けられた一言一言に凝縮された言葉をかける。



続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感